
鳥山石燕の妖怪画をまんまパクって作られた『怪物画本』を、元になった鳥山石燕の妖怪画と比較するという、意味があるのか無いのかよく分からない企画でございますヾ(๑╹◡╹)ノ"
当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。


『怪物画本《かいぶつえほん》』「生霊《いきりやう》」[明治十四(一八八一)年刊、李冠光賢《りかんみつかた》画、鍋田玉英《なべたぎょくえい》模写]
『画図百鬼夜行』巻2「生霊《いきれう》」[安永五年(一七七六)年刊、鳥山石燕作画]
[江戸東京博物館所蔵 CC BY-SA 4.0]
※画像の調整、赤字の書入れは筆者。

ある意味、死霊よりも怖いかもしれませんね。
挿絵は、嫉妬に狂った女の生霊が、男の家(刀が見えるので)に現れた様子でしょうか。




◆北見花芽のほしい物リストです♪
プライバシポリシー及びメールフォーム

にほんブログ村