
当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。
------------------
狂歌百鬼夜興
------------------


『狂歌百鬼夜興《きょうかひゃっきやきょう》』[天保元(1830)年刊、菊廻屋真恵美《きくのやまえみ》編、青洋《せいよう》画、虎岳《こがく》画]
大阪公立大学中百舌鳥図書館所蔵(CC BY)国書データベース
※カラーの画像は、こちらでご覧になれます。国書データベース
※以下、赤字の書入れは筆者。
【原文】
▢舟幽灵《ふないうれい》 梅季《ばいき》
西海《さいかい》へ 沈ミし霊の 燃ゆる火に 陰弁慶《かげべんけい》も 出て祈れかし
【現代語訳】
▢舟幽霊 by 梅季《ばいき》
西海に沈んだ霊[九州の壇ノ浦に沈んだ平家の霊]が燃えている火を見て、家の中でしか威張れない陰弁慶[「内弁慶」と同じ意味]も憐《あわ》れんで、外に出てきて祈っています。

この狂歌での舟幽霊は、平家の霊による怪火のようです。
源氏の弁慶から生まれた、陰弁慶という言葉を用いてシャレています。
挿絵は、高入道が持つ器から出てきた、舟に乗って柄杓《ひしゃく》を持つ舟幽霊が描かれています。
------------------
狂歌百鬼夜狂
------------------
『狂歌百鬼夜狂《きょうかひゃっきやきょう》』[天明五(1785)年刊、平秩東作《へづつとうさく》編]狂歌百鬼夜狂 / へつゝ東作 [編]
【解説】
---------------
今昔画図続百鬼
---------------


---------------
狂歌百物語
---------------

『狂歌百物語《きょうかひゃくものがたり》』三編「牡丹燈籠」[嘉永六(一八五三)年刊、天明老人尽語楼《てんめいろうじんじんごろう》編、竜斎正澄《りゅうさいまさずみ》画]
※富山大学附属図書館ヘルン文庫所蔵 富山大学学術情報リポジトリ
【解説】
柄杓をよこせ~
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
ん? この柄杓で、お前の頭から水を掛ければいいのか? それともそのままパコンと叩けばいいのか?
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
狂歌百鬼夜狂
------------------
『狂歌百鬼夜狂《きょうかひゃっきやきょう》』[天明五(1785)年刊、平秩東作《へづつとうさく》編]狂歌百鬼夜狂 / へつゝ東作 [編]
【原文】
舩幽灵《ふないうれい》 有正《ありまさ》
面色《めんしよく》も 青海原《あをうなばら》に 浮かみしハ 舩幽灵を 言ひに出《いだ》しか
【現代語訳】
船幽霊《ふなゆうれい》 by 算木有正《さんぎのありまさ》
青海原[青く広い海]に映った自分の青白い顔色を見て、「船幽霊だ!」と言い出したのでしょうか。

船幽霊の正体は、海面に映った自分の顔だったということでしょうか。
---------------
今昔画図続百鬼
---------------


『今昔画図続百鬼』[安永八(一七七九)年刊、鳥山石燕作画]
【解説】
【原文】
舟幽霊《ふなゆうれい》
西國《さいごく》、又は北國《ほくこく》にても、海上《かいじやう》の風激しく、浪《なミ》高き時ハ、波の上に人の形の物、多く現れ、底《そこ》無き柄杓《ひしやく》にて、水を汲《く》む事有り。
是を舟幽灵《ふなゆうれい》と言ふ。
是は門渡《とわた》る舟の楫《かぢ》を絶えて、行方《ゆくえ》も知らぬ魂魄《こんぱく》の残りなるべし。
【現代語訳】
舟幽霊《ふなゆうれい》
西国、または北国でも、海上の風が激しく、波が高い時は、波の上に人の形をした物が多く現れ、底が無い柄杓《ひしゃく》で、水を汲む事があって、これを舟幽霊と言います。
これは海を渡る舟が遭難して、行方不明になった霊魂が、この世に残ったものでしょう。

舟幽霊が「柄杓をよこせ」と言うので、そのままの柄杓を渡すと、水を船の中に汲まれて船が沈むが、底を抜いた柄杓を渡すと、水が汲めないので助かる、というのがよく聞く話です。
しかし、ここでの舟幽霊は最初から底の無い柄杓を持っているようで、水を船の中に汲みようがないので、人畜無害ですねヾ(๑╹◡╹)ノ"
どちらにしても、舟幽霊は、海が荒れている時は、船を出さないようにする戒めとして、生まれたのかもしれませんね。
挿絵は、薄くて見にくいかもしれませんが、船に乗って柄杓を持つ舟幽霊が描かれています。
---------------
狂歌百物語
---------------

『狂歌百物語《きょうかひゃくものがたり》』三編「牡丹燈籠」[嘉永六(一八五三)年刊、天明老人尽語楼《てんめいろうじんじんごろう》編、竜斎正澄《りゅうさいまさずみ》画]
※富山大学附属図書館ヘルン文庫所蔵 富山大学学術情報リポジトリ

挿絵は、波が霊の形になって、船を襲っています。
---------------
船幽霊関連記事(本館)
---------------
---------------
---------------
船幽霊関連記事(本館)
---------------
---------------




◆北見花芽のほしい物リストです♪

にほんブログ村